PDFの資料を閲覧する際に、Adobe Reader (Acrobat)が必要になります。最新版のダウンロードはこちら

更新日 |
タイトル |
内容 |
本誌ダウンロード |
2022.8.8 |
NO.195 2022年7月 |
・理事長あいさつ、定時総会 ・新執行体制/常置委員長抱負 ・乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達 ・子どものできた!を支える「見る力」 ・保育の窓/もの想い ・協会創立50周年記念講演の開催/私立幼稚園・こども園就職フェアの開催
|
 |
2022.3.15 |
NO.194 2022年3月 |
・教員養成校との意見交換会 ・乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達 ・子どものできた!を支える「見る力」 ・深刻化する静岡県の利用児童数と定員充足率 ・保育の窓/もの想い
|
 |
2021.12.15 |
NO.193 2021年12月 |
・夏の研修報告 ・乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達 ・子どもできた!を支える「見る力」 ・少子化を我が園の事として考える ・保育の窓/もの想い
|
 |
2021.7.15 |
NO.192 2021年7月 |
・理事長挨拶、新私学振興課長挨拶、定時総会 ・幼稚園ICT化計画 ・乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達 ・新型コロナウイルスと子ども・保護者の健康 ・保育の窓/もの想い
|
 |
2021.3.15 |
NO.191 2021年3月 |
・協会創立50周年記念式典の開催 ・幼稚園ICT化計画 ・乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達 ・新型コロナウイルスと子ども・保護者の健康 ・保育の窓/もの想い
|
 |
2020.12.15 |
NO.190 2020年12月 |
・この50年を振り返って(50周年記念企画) ・むらまつけーじのお絵描きのこと ・幼稚園ICT化計画 ・新型コロナと子ども・保育者の健康 ・保育の窓/もの想い
|
 |
2020.7.15 |
NO.189 2020年7月 |
・理事長抱負、定時総会 ・新執行体制/常置委員長抱負 ・むらまつけーじのお絵かきこと ・幼稚園ICT化計画 ・健康随想/食物こぼれ話
|
 |
2020.3.15 |
NO.188 2020年3月 |
・海外研修報告 ・園外保育と安全管理 ・むらまつけーじのお絵かきのこと ・教員養成機関との意見交換会 ・楽しくできるラクチン食育
|
 |
2019.12.15 |
NO.187 2019年12月 |
・夏の研修報告 ・各地の公園紹介 ・園外保育と安全管理 ・今、改めて砂場を捉え直す ・楽しくできるラクチン食育
|

|
2019.7.15 |
NO.186 2019年7月 |
・定時総会・理事長挨拶 ・園外保育と安全管理 ・今、改めて砂場を捉え直す ・認定こども園訪問 ・楽しくできるラクチン食育
|

|
2019.3.15
|
NO.185 2019年3月 |
・海外研修報告 ・園外保育と安全管理 ・今、改めて砂場を捉え直す ・教員養成機関との意見換会 ・1年間のナイスショット特集交
|

|
2018.12.15 |
NO.184 2018年12月 |
・東海北陸地区私立幼稚園教育研究静岡大会 ・夏の研修報告 ・園外保育と安全管理 ・今、改めて砂場を捉え直す ・教員養成校訪問
|

|
2018.7.15 |
NO.183 2018年7月 |
・定時総会・理事長抱負 ・新執行体制/常設委員長の抱負 ・園外保育と安全管理 ・今、改めて砂場を捉え直す ・認定こども園訪問 |

|
2018.3.15 |
NO.182 2018年3月 |
・海外研修報告 ・次世代リーダー養成研修会 ・今、改めて砂場を捉え直す ・1年間のナイスショット特集
|

|
2017.12.15
|
NO.181 2017年12月
|
・夏の研修報告 ・教員養成機関との意見交換会 ・子育てフェア(沼津・島田榛南) ・ごっこ遊び・劇あそびのすすめ
|

|
2017.7.15
|
NO.180 2017年7月 |
・定時総会 ・教員養成校訪問 ・認定こども園訪問 ・ごっこ遊び・劇あそびのすすめ
|

|
2017.3.15
|
NO.179 2017年3月 |
・海外研修報告 ・子育てフェア(駿豆・清水) ・園長等研修会 ・大人のごっこ遊び ・ごっこ遊び・劇あそびのすすめ
|

|
2016.12.15
|
NO.178 2016年12月 |
・夏の研修報告 ・子育てフェア(富士・焼津) ・公開保育研修報告 ・子育て支援キャラバン ・ごっこ遊び・劇あそびのすすめ
|

|
2016.7.15
|
NO.177 2016年7月 |
・定時総会・新理事長抱負 ・新常置委員長抱負 ・認定こども園訪問(龍の子幼稚園) ・ごっこ遊び・劇あそびのすすめ
|
 |
2016.3.15
|
NO.176 2016年3月 |
・海外研修報告 ・教育研究大会 ・ごっこ遊び・劇あそびのすすめ ・1年間のナイスショット特集
|
 |
2015.12.15
|
No.175 2015年12月 |
・夏の研修報告 ・おやこんぼ通信 ・教員養成校訪問 ・子育てフェア ・ヤマハ発動機ジュビロ五郎丸歩選手直撃インタビュー
|
 |
2015.7.15
|
No.174 2015年7月
|
・理事長抱負、静岡県私学振興課長新任挨拶、総会 ・理事長・設置者、園長合同研修会 ・特集「親と子の心を育てる幼児教育」
|
 |
2015.3.15
|
No.173 2015年3月
|
・海外研修報告 ・教育研究大会[地区大会] ・おやこんぼ
|
 |
2014.12.15
|
NO.172 2014年12月
|
・夏の研修報告 ・おやこんぼ通信 ・教員養成校訪問
|

|
2014.7.15 |
NO.171 2014年7月
|
・総会、理事長抱負、委員長抱負 ・おやこんぼ通信&報告 ・特集「親と子どもの心を育てる幼児教育」
|

|
2014.3.15 |
NO.170 2014年3月
|
・教育研究大会 ・おやこんぼ ・教員養成校訪問
|
 |
2013.12.15 |
NO.169 2013年12月
|
・ 夏の研修報告 ・ 防災講座 ・子育てフェア
|

|
2013.7.15 |
NO.168 2013年7月
|
・ 総会・研修報告 ・認定こども園訪問 ・浜私幼就職説明会
|

|
2013.3.15 |
NO.167 2013年3月
|
・ 総会・研修報告 ・認定こども園訪問 ・教育研究大会
|

|
2012.12.25 |
NO.166 2012年12月WINTER
|
・夏の研修報告
・認定こども園訪問
・子育てフェア
|

|
2012.8.9 |
NO.165 2012年7月SUMMMER
|
・総会、研修会報告 ・3役、常置委員長、地区長紹介 ・特集「幼児の良好な睡眠とは」(後編)
|

|
2012.3.21 |
NO.164 2012年3月 SPRING |
・総会・研修報告 ・次世代交流・研修会報告 ・特集「幼児の良好な睡眠とは」(前編) |
 (8,354KB) |
2011.12.16 |
NO.163 2011年12月 WINTER |
・夏の研修報告 ・子育てフェア ・特集「東日本大震災現地視察報告」 |
 (9,193KB) |
2011.7.15 |
NO.162 2011年7月 SUMMER |
・総会 ・理事長・設置者、園長合同研修会 ・東日本大震災支援状況報告 |
(3,906KB) |
2011.7.8 |
NO.161 2011年3月 SPRING |
・総会&研修報告 ・次世代リーダー養成研修会&ITセミナー ・教育研修大会 |
(5,158KB) |
2011.1.6 |
NO.160 2010年12月 WINTER |
・創立40周年記念式典 ・東海北陸教育研究大会 ・私学振興大会・子育てフェア |
(3,879KB) |
2010.9.28 |
NO.159 2010年7月 SUMMER |
・平成22年度定時総会報告 ・幼稚園の安全管理/横矢真理、絵本を見る目/福音館書店 |
(2,567KB) |