ホーム > 横内幼稚園

私立幼稚園の紹介

よこうちようちえん
横内幼稚園 中部/静岡市葵区
住所〒420-0832 静岡市葵区横内町103-1 地図を見る
電話番号(054) 245-1133
FAX(054) 245-8890
e-mailyokouchi@mail.wbs.ne.jp
ホームページhttps://yokouchi.ed.jp/
園長山 田 浩 子
開園年月日昭和23年 2月10日
設置者学校法人 勢 至 学 園  理事長 山 田 信 広
定員13 学級 273人

ページの先頭へ戻る

みてーみてーこんなのできたよ!

みんなでたべるとおいしいよー

ページの先頭へ戻る

概要

昭和8年1月
来迎院住職山田顕達、幼児教育の重要さを通感し、念願であった勢至幼稚園を創立する。昭和23年月 静岡県より認可を受け、宗教法人横内幼稚園と改名する。
昭和44年 4月
山田侚孝園長に就任する。
昭和46年12月
鉄筋2階建て第1園舎建設。
昭和53年11月
鉄筋2階建て第2園舎増築。
昭和57年 3月
学校法人勢至学園として静岡県より認可を受ける。
平成 9年12月
運動場を拡張する。
平成11年 4月
山田和子園長に就任する。
平成19年 4月
山田浩子園長に就任する。
平成 27年 12月
グリーンランド(第2運動場)完成。
令和 2年 3月
新園舎着工。
令和 2年 4月
新制度 施設型給付幼稚園に移行する。                                                                            令和 2年12月                                                                                     新園舎仮使用開始。                                                                                 令和 3年 4月                                                                                      幼保連携型認定こども園移行する。 (0歳児から就学前まで受け入れ)                                                        令和 4年 4月                                                                                         一時預かり保育 一般型開始する。 (1歳児から3歳児まで)

浄土宗開祖法然上人の幼名「勢至丸」より勢至学園と名付けられた。佛教情操教育を柱に、明るく、ただしく、なかよく、心情豊かなバランスのとれた人間の育成を目標にしています。

教育方針


  • 心豊かな 元気な子


広い園庭と明るい雰囲気の中で、子どもたちが楽しく、そして興味深く多くの時間をすごすのが玩具と絵本、そして園庭にある遊具です。 子ども達が遊びを通していろいろなことを学び体験できるよう、より良い環境づくりを心掛けています。また園外保育を多くとり入れ、自然や動植物と触れ合う中で、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培い、心身共に健康に成長できるようフォローしてまいります。また、 人間が生きていくうえで、一番大事な言葉の教育を日々の保育に取り入れ、こころの教育を行っております。他にも、日常保育の中では専門講師による体育、リトミツク、外国人による簡単な英会話などを実施している。

ページの先頭へ戻る

入園案内

   

   

                 

  

 

アクセスマップ

新静岡センターバス停
⑫番線・⑬番線 竜爪山線・東部団地線・北街道線

JR静岡駅前バス停
②番線 横内町下車 徒歩2分