ホーム > 新間杉の子幼稚園

私立幼稚園の紹介

ようほれんけいがたにんていこどもえん                 しんますぎのこようちえん
幼保連携型認定こども園 新間杉の子幼稚園 中部/静岡市葵区
住所〒421-1201 静岡市葵区新間670-9 地図を見る
電話番号(054) 278-7557
FAX(054) 278-7557
e-mailsuginoko@ny.tokai.or.jp
ホームページhttps://shinma-suginoko.com
園長井 上 登 美 子
開園年月日昭和51年 4月 1日
設置者学校法人 新間杉の子学園  理事長 井 上 登 美 子
定員6 学級 150 人

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

概要

昭和44年5月静岡市西部を流れる藁科川支流の新間谷川流域に無認可で始めた私設幼稚園は昭和51年4月に学校法人立幼稚園となり現在に至っています。自然環境はどこにも負けない幼稚園です。

【自然から学び生命を大切に】を合言葉に、子供は杉の木のように逞しく、まっすぐにぐんぐん伸び、自然の中で羽ばたき、学んで育ってゆく事を教育目標とし、新間杉の子幼稚園と命名、幼児は恵まれた自然の中で逞しく、生き生きと活動し、お互いの個性の違い、夢や希望を認め合い、対話し、譲り合い、尊重し合い、生あるものから命を貰い感謝し相互に成長し、夢を描き、大人になったときに個々の夢を育て、それを達成し、自己の人生を精一杯有意義に生きる人間になってもらうための根っ子、杉の子は人生と言う大木の根っこ、現在は小さな根っこですが、丈夫でどんどん地下に潜って行く根っこを教師達は、全身で幼児の教育に携わっています。

園の紹介|杉の子幼稚園 (shinma-suginoko.com)

教育方針

【自然から学び生命を大切に】と言う建学の精神に基づき、
自然を愛し自然との触れ合いを大切に、逞しく生き生きと活動でき、頑張る、我慢できる子供を育て、設立当初より子供の生き生きとした活動は健康にあると考え、自園のプール(温水プール)での水泳指導、専門の体育講師による体育指導、自然を通じた指導では毎月1回の園外保育、植物を育てる体験と収穫した野菜はクッキングに、年長児には園外一泊保育を体験、その他運動会、発表会、造形展等の行事を通して“感動する心”“継続する力”等を育てて行きます。日常生活においては、しつけ、衛生、体力作り、音楽、歌、絵画、給食集団生活の基本となる縦割り保育等を実施し、叱られても、注意されても(この言葉は指導を意味しています。)一人一人の子供が毎日を楽しく生き生きと明るく過ごすことが出来る幼稚園にしたいと願っています。

ご案内|杉の子幼稚園 (shinma-suginoko.com)

ページの先頭へ戻る

入園案内

令和4年度 0才児、1才児、2才児、満三歳の入園随時受付しています。

令和5年度 0才児、1才児、2才児、満三歳,三歳児の入園受付中です!

年間行事|杉の子幼稚園 (shinma-suginoko.com)

園児募集|杉の子幼稚園 (shinma-suginoko.com)

裸足で遊べる芝生の広場もできました。

園の見学もできるので気軽にお越しください。

裸足で遊べる芝生の広場ができました!! (shinma-suginoko.com)

詳しくはホームページをご覧ください。

クラス            園児定員

年長:1クラス         1号認定:80名

年中:1クラス         2号認定:45名

年少:1クラス         3号認定:25名

たんぽぽ:(2才、満3才)1クラス

すみれ:(0才(10か月から入園できます)、1才)1クラス

アクセスマップ

静岡駅より藁科線一色行き 服織西小学校下車1分

国道1号線及びバイパスより国道362号線千頭方面へ 新間トンネル通過後すぐの信号機を右折約1.2キロメートル