2月3日、今日は節分です。
朝から園庭で”いわし”を焼いていると、「くさ~い!!」と
子どもたちに言われました。
「このにおいが鬼は嫌いなんだよ。」と話をしながら、
いわしの頭とひいらぎの葉を一緒にしたものを部屋の入口に飾り、
「鬼が来ませんように・・・」と願いをこめました。
しかし、子どもたちが園庭で「鬼は、外!」とかけ声の練習をしていると、
どこからか鬼の声が聞こえ、4人もの鬼が登場しました。
持っている豆を投げる子、必死に「鬼は、外!」と叫ぶ子、
泣いて逃げる子など様々でしたが、なんとかみんなで
鬼を退治することができました。
園庭での豆まきの後、遊戯室にて福まきをおこないました。
老人会の方にもお越しいただき、福がたくさん来てくれますように・・・と、
「福は、うち!」のかけ声とともに、たくさんの福(お菓子)を
投げてもらいました。
どの子も目をキラキラと輝かせながら、
枡いっぱいにお菓子を入れ、楽しんでいました。
今年も一年、健康で幸せに過ごせますように!