しずおかせいかようちえん
静岡精華幼稚園
中部/静岡市葵区

住所 | 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠三丁目11番24号 ![]() |
---|---|
電話番号 | (054) 252-7300 |
FAX | (054) 272-5610 |
info@seika-gakuen.jp | |
ホームページ | http://www.seika-gakuen.jp/ |
園長 | 熊谷 隆弘 |
開園年月日 | 昭和30年 4月 |
設置者 | 学校法人 静岡精華学園 理事長 杉原桂子 |
定員 | 7 学級 190 人 |

概要
- 静岡精華幼稚園は、静岡市の中で最も中心部に位置しています。園児の居住地は、放射線状に広がります。
- 年少児学級は少人数で編成し、加えて1学期間は、正副担任2人で保育に当たります。
- 幼・小・中・高の発達と学びの連続性を踏まえた上での幼児教育を展開しています。
- 地の利を生かし、公園、神社、商店街等への園外保育を積極的に行います。
自然体験
鷹匠公園、駿府城公園、清水公園、護国神社などへ出かけ、自然と親しみながら生命への感性を育みます。
社会体験
園周辺の商店街を散策したり電車に乗って七夕祭りに出かけたりして、街の様子や人々への関心を高めます。 - 経験幅・体験幅の拡大のために、教育計画の中に茶道、剣道、英語遊びも組み入れています。特に英語に関しては、小学校へのスム-ズな接続を期して、環境の充実に努めています。
- 延長保育(預かり保育)は、降園後だけでなく早朝も行っています。
- 園児送迎バスは6ルート運行しています。
教育方針
<教育目標> ひとり立ちする子
学校教育を見据えながら、3歳、4歳、5歳としてのひとり立ちを目指します。
3つの重点
学校教育を見据えながら、3歳、4歳、5歳としてのひとり立ちを目指します。
- 子どもと一緒に歩みながら、子どもが自分でできることを増やしていきます。
- 子どもたちが自分で遊べるよう、また友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるよう、子どもたちにそっと寄り添います。
- 心を込めて声をかけ、「おはよう」「ありがとう」など挨拶の響きの心地よさを知らせます。
- 環境を整え、時には教師も仕掛けて、子どもたちの好奇心や探究心をくすぐります。
3つの重点
- 経験幅・体験幅の拡大
知識は遊びを通して獲得され、技能は遊びを通して習得されます。小学校の学習も、思考の源は遊びを通した経験・体験です。本園は経験・体験の広がりを重視しています。 - 人間関係調整力の伸長
精華幼稚園の子どもたちは、他人を排除しません。学年を越え、みんなが一緒になって遊びます。みんな、うまく折り合いをつけて遊んでいます。長年にわたる伝統です。 - 聞く態度・聞き取るカの育成
「聞く」は学びの出発点。「聞く」は思いやりの原点。「聞く」は自分の命を守る。集中力の育成も兼ねて、1日1回60秒、全園一斉に耳を傾ける時間を設けています。