ろくごうようちえん
六合幼稚園
中部/島田市

住所 | 〒427-0019 島田市道悦2-27-11 ![]() |
---|---|
電話番号 | (0547)37-3546 |
FAX | (0547)37-3546 |
rokugougakuen@cup.ocn.ne.jp | |
ホームページ | http://rokugougakuen.eshizuoka.jp/ |
園長 | 太田 裕子 |
開園年月日 | 平成19年 4月 1日 |
設置者 | 学校法人 六合学園 理事長 松浦 富雄 |
定員 | 3学級 90名 |

概要
駅のすぐそばの幼稚園 広い園庭、あそびがいっぱい
六合幼稚園は、JR六合駅のすぐ近くに位置しています。
広い園庭と大きなプール、そして園庭には大きな樹木、自然の姿をそのまま残した恵まれた教育環境があります。その中でどろんこ遊びや砂遊びなど、子どもの思いを大事にした遊びを通して、子どもたちは日々学んでいます。
また、リズム表現活動、和太鼓演奏、陶芸教室など、表現活動や感性をはぐくむ活動に力をいれています。和太鼓演奏を通して地域と連携した教育活動も進めています。
本園では自園給食を行っています。たまねぎ、さつまいも等の栽培活動も取り入れ、食育に取り組んでいます。
未就園のお子様と保護者の皆様の会も定期的に行っており、園の行事にも一緒に参加し、楽しんでいただいております。
六合幼稚園は、JR六合駅のすぐ近くに位置しています。
広い園庭と大きなプール、そして園庭には大きな樹木、自然の姿をそのまま残した恵まれた教育環境があります。その中でどろんこ遊びや砂遊びなど、子どもの思いを大事にした遊びを通して、子どもたちは日々学んでいます。
また、リズム表現活動、和太鼓演奏、陶芸教室など、表現活動や感性をはぐくむ活動に力をいれています。和太鼓演奏を通して地域と連携した教育活動も進めています。
本園では自園給食を行っています。たまねぎ、さつまいも等の栽培活動も取り入れ、食育に取り組んでいます。
未就園のお子様と保護者の皆様の会も定期的に行っており、園の行事にも一緒に参加し、楽しんでいただいております。
教育方針
“小さな一歩見つけ”を進めていきます
子どもを見つめる眼はいつも新鮮でありたいと思っています。大人の目線では当たり前に思うことであっても、子ども自身にとっては新しく獲得した行動であり、新しい発見であったりするなど、新鮮な動きであることが多いと思います。私たち大人は、子どもに対して、いつまでも新鮮な眼で、子ども一人一人の成長を温かく見守っていきたい、そう思います。
大人から見れば“小さな一歩”であっても、子ども自身には“大きな一歩”です。子どもの未来につながる成長への“小さな一歩”を私たちは見逃さないようにしたいと思います。
その“小さな一歩見つけ”を保護者や地域のみなさんと一緒になって進めていきたいと思っています。
その“小さな一歩”は、ひとりだちしていくための“生きる力”の基礎です。
具体的には、基本的な生活習慣の確立を図ることであり、物事に向かっていく強い力を養うことであり、友だちとの関わりを深め豊かな人間関係を築くことであります。
~目指す子どもの姿~
笑顔いっぱい やる気いっぱい 元気でやさしい子
子どもを見つめる眼はいつも新鮮でありたいと思っています。大人の目線では当たり前に思うことであっても、子ども自身にとっては新しく獲得した行動であり、新しい発見であったりするなど、新鮮な動きであることが多いと思います。私たち大人は、子どもに対して、いつまでも新鮮な眼で、子ども一人一人の成長を温かく見守っていきたい、そう思います。
大人から見れば“小さな一歩”であっても、子ども自身には“大きな一歩”です。子どもの未来につながる成長への“小さな一歩”を私たちは見逃さないようにしたいと思います。
その“小さな一歩見つけ”を保護者や地域のみなさんと一緒になって進めていきたいと思っています。
その“小さな一歩”は、ひとりだちしていくための“生きる力”の基礎です。
具体的には、基本的な生活習慣の確立を図ることであり、物事に向かっていく強い力を養うことであり、友だちとの関わりを深め豊かな人間関係を築くことであります。
~目指す子どもの姿~
笑顔いっぱい やる気いっぱい 元気でやさしい子