ぬまづばいかようちえん
沼津梅花幼稚園
東部/沼津市

住所 | 〒410-0817 沼津市本郷町23-9 ![]() |
---|---|
電話番号 | (055) 931-6146 |
FAX | (055) 931-0833 |
numazu-baika@po3.across.or.jp | |
ホームページ | http://triton.dataeast.jp/~numazubaika/ |
園長 | 上野 美幸 |
開園年月日 | 平成11年 4月 1日 |
設置者 | 学校法人 霊 山 寺 学 園 理事長 二ノ宮 清 孝 |
定員 | 6 学級 180 人 |

概要
霊山寺の先代住職二ノ宮清海は戦後の荒廃した世相を憂い、世代を担う幼児教育に施しの手をと寺院を開放し、昭和21年9月に保育活動を始め、幾多の変遷を重ね、昭和26年9月に県の認可を受け「宗教法人・霊山寺保育園」を開園する。
更に情熱を傾けた先代住職は、 昭和50年4月には保育園と分離して、保育園の自由契約児を対象とする施設を開設し、昭和63年4月には現在地に新園舎を建設した。
平成11年4月に静岡県より「学校法人霊山寺学園・沼津梅花幼稚園」の認可を受け、今日に至っている。
「梅は百花の先駆け 」と言われ、 早春の寒気の中で可憐な花を一輪一輪と咲かせるという由来から「 元気に ・ 力強く ・ 逞しく 」育つようにと念じ、沼津梅花幼稚園のロゴマークと園名を設定した。
更に情熱を傾けた先代住職は、 昭和50年4月には保育園と分離して、保育園の自由契約児を対象とする施設を開設し、昭和63年4月には現在地に新園舎を建設した。
平成11年4月に静岡県より「学校法人霊山寺学園・沼津梅花幼稚園」の認可を受け、今日に至っている。
「梅は百花の先駆け 」と言われ、 早春の寒気の中で可憐な花を一輪一輪と咲かせるという由来から「 元気に ・ 力強く ・ 逞しく 」育つようにと念じ、沼津梅花幼稚園のロゴマークと園名を設定した。