のびるようちえん
のびる幼稚園
東部/三島市

住所 | 〒411-0811 三島市青木164 ![]() |
---|---|
電話番号 | (055) 972-8740 |
FAX | (055) 976-8495 |
kindnobiru@po3.across.or.jp | |
ホームページ | http://nobiru-gakuen.moo.jp |
園長 | 月 野 宰 子 |
開園年月日 | 昭和55年12月17日 |
設置者 | 学校法人 の び る 学 園 理事長 月 野 義 識 |
定員 | 6 学級 195 人 |

概要
創立者(故前園長月野振吾) は、 昭和4年から19年まで横浜で小さな教会と幼稚園(鷺山幼稚園)を開いていましたが、先の戦争で閉鎖して三島に転居しました。その後公立学校の教員を務めた後昭和31年三島で自宅を開放して幼稚園を再開しました。
「のびる」は、野草の野蒜からつけられました。
「控え目でもしっかりと自分の場所を持った子に育ってほしい」と願って園名としました。
またのびる幼稚園は昭和4年その前身鷺山幼稚園開設の時から3年保育を実践しています。
昭和
31年 4月 5日
のびる音楽園として開園
55年12月17日
学校法人のびる学園のびる幼稚園となる
「のびる幼稚園」は三島市の南部国道136から150mほど入った、田んぼと畑に囲まれ、春には雲雀のサエズリもきくことのできる、自然豊かな場所にあります。
広い運動場で元気に遊ぶ「のびるっ子」たちが駆け回っています。
面積2,855㎡ 園舎面積727㎡ 運動場面積2221㎡
「のびる」は、野草の野蒜からつけられました。
「控え目でもしっかりと自分の場所を持った子に育ってほしい」と願って園名としました。
またのびる幼稚園は昭和4年その前身鷺山幼稚園開設の時から3年保育を実践しています。
昭和
31年 4月 5日
のびる音楽園として開園
55年12月17日
学校法人のびる学園のびる幼稚園となる
「のびる幼稚園」は三島市の南部国道136から150mほど入った、田んぼと畑に囲まれ、春には雲雀のサエズリもきくことのできる、自然豊かな場所にあります。
広い運動場で元気に遊ぶ「のびるっ子」たちが駆け回っています。
面積2,855㎡ 園舎面積727㎡ 運動場面積2221㎡
教育方針
- 元気に遊ぶ「のびるっ子」「自分で遊びを見つけられる子」
毎朝10時頃まで幼稚園では、入園したての満3歳児の子から年長の子たちが入り乱れて一心にあそぶ姿がみられます。 創立以来3歳児保育を提唱し実践してきた、のびる幼稚園の子どもたちは、 異年齢の子たちと遊ぶことが、ごく自然に培われています。 - 歌うことのすばらしさ
身体を使って自分を現す手段として、歌うことを大切にしています。毎日うたう沢山のうたが、一年の終わり「 2月のオペレッタの会 」で、演奏されます。子どもたちは、広い舞台を遊びの広場として、元気に歌って、動いて、演ずる事の楽しさを味わいます。 - 幼稚園の主役は子ども
保育者は、子どもたちの良き助けてとして存在したいと思っています。