みわようちえん
三和幼稚園
中部/焼津市

住所 | 〒425-0064 焼津市三和614-2 ![]() |
---|---|
電話番号 | (054) 624-0046 |
FAX | (054) 624-0046 |
info@miwakinder.jp | |
ホームページ | http://www.miwakinder.jp |
園長 | 金 原 順 一 |
開園年月日 | 昭和46年 4月 1日 |
設置者 | 学校法人 頌 徳 学 園 理事長 金 原 順 一 |
定員 | 5 学級 150 人 |

概要
★環境
園舎全体に陽光降り注ぐ、明るく開放的な保育施設と、安全な耐震性と防犯性を高めた子供たちに環境の良い園舎です。子供たちがより安全に学ぶことができるよう不審者に対する訓練やセキュリティー完備。
また特に地震に対する避難訓練を強化し実施しています。
中庭には芝生の広場とプール、自然をしのばせた樹林や花々、自然環境に恵まれた芝生の園庭で毎日のびのびと遊び、五感を生かし自然体験、野菜、昆虫や四季折々の草花の観察をすることができます。
またこども農園ではサツマイモ、タマネギ、じゃがいも、にんじん、稲を植え子供の手で成長に関心を持ち、収穫を楽しみながら思いやりの心を育てています。またルールを守り、三和幼稚園では特にあいさつがしっかりできるように指導しています。あいさつができることによりお友達と楽しく遊び、社会性や道徳の芽生えが養われていきます。
★預かり保育
働くお母さんや、急な用事のあるお母さんのために子育て支援の一つとして預かり保育(チューリップルーム)を行っています。保育者が家庭的な雰囲気を大切にしながら、休憩と遊びを取り入れ、おうちの方がお迎えに来られるまで楽しく安全に過ごせるように配慮しています。
★チューリップコース・・・午後14時45分~17時30分まで
*サッカー教室、ピアノ教室、体操教室、英会話教室も併設されています。
★その他
地域と結びついた各種行事、バザー、夏まつり、運動会、生活発表会、フェアリーフェスタ(妖精たちのおまつり)等。
園舎全体に陽光降り注ぐ、明るく開放的な保育施設と、安全な耐震性と防犯性を高めた子供たちに環境の良い園舎です。子供たちがより安全に学ぶことができるよう不審者に対する訓練やセキュリティー完備。
また特に地震に対する避難訓練を強化し実施しています。
中庭には芝生の広場とプール、自然をしのばせた樹林や花々、自然環境に恵まれた芝生の園庭で毎日のびのびと遊び、五感を生かし自然体験、野菜、昆虫や四季折々の草花の観察をすることができます。
またこども農園ではサツマイモ、タマネギ、じゃがいも、にんじん、稲を植え子供の手で成長に関心を持ち、収穫を楽しみながら思いやりの心を育てています。またルールを守り、三和幼稚園では特にあいさつがしっかりできるように指導しています。あいさつができることによりお友達と楽しく遊び、社会性や道徳の芽生えが養われていきます。
★預かり保育
働くお母さんや、急な用事のあるお母さんのために子育て支援の一つとして預かり保育(チューリップルーム)を行っています。保育者が家庭的な雰囲気を大切にしながら、休憩と遊びを取り入れ、おうちの方がお迎えに来られるまで楽しく安全に過ごせるように配慮しています。
★チューリップコース・・・午後14時45分~17時30分まで
*サッカー教室、ピアノ教室、体操教室、英会話教室も併設されています。
★その他
地域と結びついた各種行事、バザー、夏まつり、運動会、生活発表会、フェアリーフェスタ(妖精たちのおまつり)等。