まんのようちえん
万野幼稚園
東部/富士宮市

住所 | 〒418-0001 富士宮市万野原新田2992番地の4 ![]() |
---|---|
電話番号 | (0544) 27-2013 |
FAX | (0544) 27-0542 |
mk@yoshida-gakuen.jp | |
ホームページ | http://yoshida-gakuen.jp/manno/ |
園長 | 吉 田 智 昭 |
開園年月日 | 昭和46年12月23日 |
設置者 | 学校法人 吉 田 学 園 理事長 吉 田 智 昭 |
定員 | 9学級 240 人 |

お知らせ。幼稚園の更新情報
-
2019年09月03日
入園願書配布中!10/1(火)10時より願書受付開始! -
2019年07月17日
令和元年8月28日(水)施設開放・令和2年度入園願書配布します。 -
2019年06月17日
7月6日(土)のびのび広場・幼稚園概要説明会を行います。
概要
万野幼稚園では、園児一人一人の大切な根っ子を確実に育てる保育(21世紀の生きる子供たちの生きる力の基礎を育てる)を次のやり方で進めています。
- 園児の自発的な遊びを大切にして、考える力・判断する力・実践する力など、生きる力の基礎を育てます。
- 各年齢間、クラス間の交流保育を通して、信頼感や愛情を育て道徳性を高めます。
- 体験的な生活を重視して、豊かな感性や創造性を育てます。
- 運動会、おゆうぎ会、生活発表会などの行事で、計画から幼児を参加させ主体性を育てます。
- 教師がモデルとなって好ましい言語環境を整え幼児に正しい日本語が身につくようにします。
- 遊びを中心とした生活の中で好奇心や探究心を抱かせ、物事の法則性に気づき自分なりに考えるなど、幼児期の知的発達を促す保育を実践します。
教育方針
幼稚園生活で
「げんきな子 やさしい子 がんばる子を育てます。」
☆特色ある万野幼稚園の教育☆
樹木には根があり幹や枝があり、そしてその先に葉が繁り花を咲かせ実を付けます。人も樹木と同じような育ち方をします。
幼児期には多くの体験を通して、人生の根っ子を育てます。植物の根っ子は、水や栄養をしっかり大地から吸い上げて葉の先まで届けるのが役目です。そして、しっかりと根を四方に張って台風にも負けない力を蓄えなければなりません。根っ子は大地の下に育つのでその育ちは目に見えにくいものです。
しっかりとした根っ子を幼稚園教育で育てることで、義務教育の小中学校生活の中で幹を太らすことができ、高等学校以降の学校生活でたくさんの枝や葉をつけることができます。
「げんきな子 やさしい子 がんばる子を育てます。」
☆特色ある万野幼稚園の教育☆
樹木には根があり幹や枝があり、そしてその先に葉が繁り花を咲かせ実を付けます。人も樹木と同じような育ち方をします。
幼児期には多くの体験を通して、人生の根っ子を育てます。植物の根っ子は、水や栄養をしっかり大地から吸い上げて葉の先まで届けるのが役目です。そして、しっかりと根を四方に張って台風にも負けない力を蓄えなければなりません。根っ子は大地の下に育つのでその育ちは目に見えにくいものです。
しっかりとした根っ子を幼稚園教育で育てることで、義務教育の小中学校生活の中で幹を太らすことができ、高等学校以降の学校生活でたくさんの枝や葉をつけることができます。