こうちょうじようちえん
光長寺幼稚園
東部/沼津市

住所 | 〒410-0011 沼津市岡宮字寺内1052番地5 ![]() |
---|---|
電話番号 | (055) 921-4213 |
FAX | (055) 921-4236 |
kou-you@mail.wbs.ne.jp | |
ホームページ | https://www.kouchoji.info/ |
園長 | 石 川 美 和 子 |
開園年月日 | 昭和58年 4月 1日 |
設置者 | 学校法人 徳 永 学 園 理事長 原 井 寛 文 |
定員 | 7 学級 195 人 |

概要
700年の歴史を持つ法華宗大本山光長寺が経営する幼稚園で、仏教精神に根ざした教育を行っています。
境内は桜、梅、銀杏、椎、楠等の木々に囲まれ、豊かな自然に恵まれています。
春はカエル、オタマジャクシ、夏はセミ、秋はどんぐり等、一年を通して多くの自然に触れてのびのびと遊ぶことができます。いろいろな体験を通して、子供の感性や自主性、意欲が育ちます。
又、ここ数年は「ことば」の研究を積み重ね、絵本や紙芝居はもとより“心を育てることば”“社会性を育てることば”等ことばを通しての教育にも力を入れています。
完備した給食施設、経験豊かなスタッフによる出来たての手作り給食やおやつを実施しています。
栄養のバランスに留意し、食事指導を通じ、健康な体力作りを目指しています。
境内は桜、梅、銀杏、椎、楠等の木々に囲まれ、豊かな自然に恵まれています。
春はカエル、オタマジャクシ、夏はセミ、秋はどんぐり等、一年を通して多くの自然に触れてのびのびと遊ぶことができます。いろいろな体験を通して、子供の感性や自主性、意欲が育ちます。
又、ここ数年は「ことば」の研究を積み重ね、絵本や紙芝居はもとより“心を育てることば”“社会性を育てることば”等ことばを通しての教育にも力を入れています。
完備した給食施設、経験豊かなスタッフによる出来たての手作り給食やおやつを実施しています。
栄養のバランスに留意し、食事指導を通じ、健康な体力作りを目指しています。
入園案内
- おひさま広場(園庭開放)
- 月~金 9:00~14:00(但し、4月中、特定日は除く)
事務室の用紙に必要事項を記入し登録してから遊びます。 - 園児も外で遊んでいる時があります。一緒に遊びましょう。
- 入園説明会
- 2020年度は、密を避ける為、4回に分けて実施
- 6月19日(金) ・ 7月6日(月) ・ 7月17日(金) ・ 9月11日(金)
- 午前10時30分 ~ 11時00分
- ※1回10名以下の予約制
場 所 幼稚園遊戯室
持ち物 室内履き、靴入れの袋をお持ち下さい。 - 入園受付までの流れ
・願書配付 6月19日(金)から随時配布致します。
・願書受付 10月1日(木)7:30~
定員になり次第締め切らせていただきます。
・申し込み方法 入園願書に必要事項を記入の上、入園料30,000円を
添えてお申込み下さい。
・募集定員 満3歳児 25名 年少 41名