かんばらがくえんようちえん
蒲原学園幼稚園
中部/静岡市清水区

住所 | 〒421-3213 静岡市清水区蒲原中204 ![]() |
---|---|
電話番号 | (054)385-3056 |
FAX | (054)357-4442 |
kambaragakuen@po3.across.or.jp | |
ホームページ | http://gakuen.sun.bindcloud.jp/ |
園長 | 田邊朝子 |
開園年月日 | 昭和24年 3月30日 |
設置者 | 学校法人 蒲原学園 理事長 田邊朝子 |
定員 | 3学級 80名 (他乳児クラス) |

概要
園の特色
いろいろな楽しい行事を通して、 心と体をきたえていきます。 また、これからの社会生活の基礎となる多くのことを体験し、学習します。保護者の皆様と地域の方々のお力をお借りして、子どもたちを健全に社会の一員として送り出していきたいと思っています。
1.木の温もりの園舎
保育室は子どもがのびのびと生活できるよう広々としていて、木の温もりは、子どもたちに安定感を与えています。
2.生きる力を育む
遊びが、個性や協調性などを磨く最も大切なものであると考え、子どもたちの心を動かす魅力的な環境作りに力を入れ、子どもたちの育ちを援助し感動を共有できる保育をしています。
3.直接体験による活動
4.専門の講師による教育
脳の働きが柔軟な幼児期に専門講師による 「英語」・「絵画」・「体操」 の指導を保育に組み込んで行っています。
5.読み聞かせ
毎日楽しく絵本のお話を聞くことによって、想像力・創造力の育成、さらには聞く耳を育て、落ち着きを育む絶好の機会としています。
いろいろな楽しい行事を通して、 心と体をきたえていきます。 また、これからの社会生活の基礎となる多くのことを体験し、学習します。保護者の皆様と地域の方々のお力をお借りして、子どもたちを健全に社会の一員として送り出していきたいと思っています。
1.木の温もりの園舎
保育室は子どもがのびのびと生活できるよう広々としていて、木の温もりは、子どもたちに安定感を与えています。
2.生きる力を育む
遊びが、個性や協調性などを磨く最も大切なものであると考え、子どもたちの心を動かす魅力的な環境作りに力を入れ、子どもたちの育ちを援助し感動を共有できる保育をしています。
3.直接体験による活動
- 広い園庭での全園児による草花 ・ 野菜栽培などは、 育てる心と達成感の育成、そして 「いのち」の大切さを知る良き体験活動となっています。
- 近くにある海や山など、地域の恵まれた環境を生かした全園児の縦割り体験活動を重視 し、月1回の園外保育を行っています。
- 園庭で採れたハーブでティータイム・園庭の梅で梅ジュース作り・摘んできたヨモギで 団子作り等など、たくさんの本物の体験は子どもたちに感動を与え、感性豊かな心を育てます。
4.専門の講師による教育
脳の働きが柔軟な幼児期に専門講師による 「英語」・「絵画」・「体操」 の指導を保育に組み込んで行っています。
5.読み聞かせ
毎日楽しく絵本のお話を聞くことによって、想像力・創造力の育成、さらには聞く耳を育て、落ち着きを育む絶好の機会としています。