ホーム > 幼保連携型認定こども園しらゆりこども園

私立幼稚園の紹介

ようほれんけいがたにんていこどもえんしらゆりこどもえん 
幼保連携型認定こども園しらゆりこども園  西部/湖西市
住所〒431-0411 湖西市入出377 地図を見る
電話番号(053) 573-2088
FAX(053) 578-1160
e-mailsirayuriyo@mub.biglobe.ne.jp
ホームページhttp://www.iride-shirayuri.ed.jp/
園長白 井 祐 子
開園年月日昭和28年 4月 1日
設置者学校法人 長 生 学 園  理事長 白 井 幸 雄
定員10学級 246人

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

概要

沿革

愛知県との県境に位置する湖西市は、太平洋と浜名湖に面し、背後に湖西連邦を配した、温暖で自然に恵まれた地である。

当園は、昭和28年「長生幼稚園」として開園し、入出地区の幼稚園という存在であった。
昭和55年、学校法人と同時に「入出しらゆり幼稚園」と改名。この法人化に前後して、入出地区外からの入園児が徐々に増え、現在では園バス3台を利用して湖西市全域から多くの園児が通園している。

時代を反映し、平成25年度より「幼保連携型認定こども園しらゆりこども園」として、満3歳児から5歳児までの教育・保育だけでなく、0歳児から2歳児までの乳児保育をスタートした。平成27年度からは「子ども・子育て支援新制度」の導入により、教育と保育を一体化させた「幼保連携型認定こども園しらゆりこども園」として新しい体制で学年、年齢に合った教育・保育を進めている。

【園の特色】 乳幼児期にたくさんのあそび体験をすることで、「感性を豊かにする」「生きる力を育む」、友達とのかかわりの中で「人とかかわる心を育む」保育をめざし、日々の保育の中で、子ども一人ひとりの個性を活かしながら保育を展開している。
ちびっこ農園広場グリーンランド(5,000㎡)では、四季折々の農作物の「栽培」「収穫」「味わう」を経験することができ、グリーンランドを大いに活用しながら、「食育」にも積極的に取り組んでいる。また、農作物の栽培だけでなく、広々とした広場で、たくさんの友だちと触れ合いながら、子どもなりの考えや発見を活かした遊びが展開され、園庭とは違った楽しみを満喫している。

教育方針

建学の精神 『慈育』

  • 園は家庭と共に幼児を慈しみ育てる

  • 園は幼児の主体的な遊びを通して、健康な体と心と智恵を育てる

  • 園は幼児の個性を伸長し、集団生活の中で人とかかわることの楽しさを育てる

  • 園は幼児の 「 自然 」 「 人 」「もの」に感謝する心を育てる

  • 園は幼児の 「 挑戦するこころ ( 意欲 ) 」 を育てる

ページの先頭へ戻る

入園案内

《保育時間》

1号認定児 ・・・月~金曜日8:30~14:20(土・日・祝祭日は休み)

2号3号認定児・・・月~土曜日・祝祭日7:00~18:00

《入園手数料》

10,000円(1号認定児のみ)

《保育料》

各家庭の市民税に応じて

(湖西市が決定。詳しくは湖西市教育委員会幼児教育課にお問い合わせ下さい)

※その他実費がかかる場合があります

《園バス》

月額3,000円(兄姉割引有り)

《延長保育》

1号認定児・・・15:30~17:30(1時間毎100円)

2号3号認定児・・・18:00~19:00(30分毎100円)

《補助金》

就園助成金が受けられます(詳しくは湖西市子育て支援課にお問い合わせ下さい)

アクセスマップ

①国道31号線湖西市民会館前を北に向かう

②太田(湖西中学校南)交差点を右折

③進入禁止を左折

④かきこやスーパー手前を右折 園に到着