はままつあおいようちえん
浜松葵幼稚園
西部/浜松市中区

住所 | 〒433-8123 浜松市中区幸4丁目27-1 ![]() |
---|---|
電話番号 | (053) 471-6878 |
FAX | (053) 475-2957 |
aoi@aogaku.mobi | |
ホームページ | http://aogaku.info |
園長 | 島 津 美 智 子 |
開園年月日 | 昭和27年 8月15日 |
設置者 | 学校法人 浜 松 葵 学 園 理事長 島 津 美 智 子 |
定員 | 12 学級 380 人 |

概要
昭和27年4月
浜松市葵町に私立葵幼稚園として開園。
昭和34年
園地拡張 と 航空自衛隊ジェット機騒音のため浜松市萩町へ移転
園地園舎を充実整備。
昭和43年3月
学校法人に組織変更し、名称を学校法人浜松葵学園
浜松葵幼稚園とする。
昭和46年6月
防衛施設周辺の整備等に関する法律の適用を受け現在地へ移転
防音鉄筋コンクリート2階建園舎 ( 保育室10、 その他4 ) 完成
昭和51年8月
増築、 新園舎 ( 遊戯室1、 保育室4、 その他2 ) 完成。
昭和56年6月
プール設置 ( 夏期のみ ) フェンス組立式 8×11m 深さ1m
平成10年8月
空調、耐震工事で改築する。
四ツ池公園の緑深い自然に囲まれた豊かな教育環境のなかで 「 あそび 」 を通して心身共に調和のとれた子供を育てることをめざしています。
浜松市葵町に私立葵幼稚園として開園。
昭和34年
園地拡張 と 航空自衛隊ジェット機騒音のため浜松市萩町へ移転
園地園舎を充実整備。
昭和43年3月
学校法人に組織変更し、名称を学校法人浜松葵学園
浜松葵幼稚園とする。
昭和46年6月
防衛施設周辺の整備等に関する法律の適用を受け現在地へ移転
防音鉄筋コンクリート2階建園舎 ( 保育室10、 その他4 ) 完成
昭和51年8月
増築、 新園舎 ( 遊戯室1、 保育室4、 その他2 ) 完成。
昭和56年6月
プール設置 ( 夏期のみ ) フェンス組立式 8×11m 深さ1m
平成10年8月
空調、耐震工事で改築する。
四ツ池公園の緑深い自然に囲まれた豊かな教育環境のなかで 「 あそび 」 を通して心身共に調和のとれた子供を育てることをめざしています。
教育方針
◎明るく、元気な子を育てる
◎最後までがんばるたくましい子を育てる
◎よく考え、工夫できる子を育てる
◎最後までがんばるたくましい子を育てる
◎よく考え、工夫できる子を育てる
- お日さまと仲よしをモットーに戸外で十分に遊び、運動などを通して健康な心と体を育てます。
- 表現活動( 言語、 音楽、 絵画、 身体の動き)の中でいろいろな体験を通して豊かな感性を育て、創造性を培っていきます。
- 人とのかかわりや生き物、 草花とのふれあいを通して社会性の基本を養う。
- 絵本 ・ 紙芝居 ・ テレビなどの視聴覚教材を通して、 間接的体験と共により具体的な体験から豊かな心情を育て情操を培う。
- 自然を身近に感じる園外保育や、 みかん狩り、 季節感のある遊びや餅つきなどの体験を通して感動を味わい、 感性を育てます。