7月1日に教員養成機関と幼稚園振興協会との意見交換会を開催しました。これは、幼児教育の充実のためには、意欲的で向上心のある教員の採用が不可欠であり、教員養成機関と幼稚園との協力が大切であることから行われるものです。
当日、教員養成機関は東は東京都、西は岐阜県から26校36人が参加し、協会は正副理事長、各委員会正副委員長、地区長及び広報委員の27人が参加しました。
会は全体会で理事長挨拶、広報委員長の趣旨説明、HP小委員会委員による求人求職システムの説明を行い、その後、6つのグループに分かれて意見交換を行いました。最後に再度全員が集まり、各グループにおいての意見交換の内容について発表があり、名刺交換・情報交換を行い閉会しました。
意見交換会では、教育実習生のブログ等での実習先幼稚園や実習内容の公表、実習簿のボリューム、学生気質、ピアノの壁、保育所と幼稚園の就職状況など、就職、採用のそれぞれの立場から幅広い意見交換が行われました。
最近の投稿
- 令和4年度理事長・設置者、園長合同研修会の開催
- 第70回(一社)静岡県私立幼稚園振興協会定時総会
- 教員免許更新制度の廃止に伴う免許状の取扱いのご案内(6/1)
- 新三役・常置委員長候補者会議の開催(5/13)
- 令和4年度第1回理事会の開催(5/13)
月別一覧
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年4月 (1)